写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。

昨日、神戸市内の小学校では卒業式でした。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

第4回小学生の部金賞受賞の古角さんも、6年生ですね。

卒業式は終わったかしら?

みなさん新しい門出ですね。


さてさて。

今日のブログは、易游YY体育官方网站番外編です。

前々回その15で、絵は完成していましたね。

でも、それで終わりじゃないんです。

易游YY体育官方网站になる前のもう一段階の作業を見ていきましょう。



事務局に、届きました、この子達。

おぉ!と感慨ひとしおなんですが、実はまだ易游YY体育官方网站ではありませんよ。



こんな感じで、易游YY体育官方网站にするときに使う紙を使って、印刷をしてみましたと言うお試し刷りみたいな感じ。

色校正と言います。



ほらほら、まだ糸で綴じてません。

こうやって、こんな感じで易游YY体育官方网站になりますよ、って所を見ます。

私たち事務局は、これで、最終の誤字や脱字、文字の色なんかを見ますが、

絵を描いた易游YY体育官方网站作家さんはどんな視点で見るんでしょう?

Rokoさんに聞いてみました。


易游YY体育官方网站易游YY体育官方网站*


易游YY体育官方网站の色校正。

原画と印刷の色が違うのは当たり前。

紙とインクの相性もあるし、色の限界もある。

その中で、最善の色を選んで、調整しながら作易游YY体育官方网站いただきます。


第1回の易游YY体育官方网站は、何度も色の調整をしましたが、

第4回を迎え、イメージと異なることはずいぶん減りました。

今回も、原画の色は出ていない所もありましたが、

それはそれで、森の感じが出ていたので、OKにしました。


Roko


易游YY体育官方网站易游YY体育官方网站*


ふむふむ。

印刷で原画通りの色を再現する易游YY体育官方网站、大変なんですね。

実際、世の中の印刷物を原画と見比べる経験なんて全くないので知りませんでした。


ちなみに、Rokoさんいわく、

特に「緑」と「ピンク」が原画通りの色が出にくいそうです。

KOBELCO森の童話大賞の易游YY体育官方网站は、森を表現するためにも、緑をたくさん使うでしょうし、

印刷過程での色調整は、大変そうですね。


ナルホド~。

また一つ、易游YY体育官方网站ができるまでの過程を知ることができました。

こうやって、また一歩易游YY体育官方网站の完成に近づくのですね!!





(みや)

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


さてさて。

今日はお知らせです。

実は、KOBELCO森の童話大賞、1月の表彰式からテレビの取材を受けておりました。

その模様が、遂に今週末


3月19日(日)22時~

サンテレビ「キラリけいざい」番組HP


にて放映されます!!!!


表彰式の模様はもちろん、永田萠さん、服部保さんのインタビューも放送されます。

また皆さん、ぜひご覧くださいね~♪




写真は、表彰式の日とはまた別の日に撮影した、実行委員長山本のインタビュー風景です。

私も立ち会いました!!

普段、撮影に立ち会う事なんてないので、カメラや照明などにもドキドキ!!!

かなり興奮しちゃいました!!!


放送が今から楽しみです!!


(みや)

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


さて、KOBELCO森の童話大賞のHPでは、

第4回の「受賞者紹介」ページを更新しました。

ここでは、受賞者12名のお写真と、

そして、永田萠さんの審査員長講評も載易游YY体育官方网站います。

講評の中には、童話大賞のおはなしを書く際のヒントがいっぱい!!

またぜひチェックしてみて下さいね。


さぁ、今週は忙しいですよ!

早速Rokoさんの易游YY体育官方网站ご紹介です。


易游YY体育官方网站*****************


易游YY体育官方网站制作も、仕上げに向けてカウントダウンが始まっています。

ただひたすら、毎日描いています。

何枚か完成しました。

何度も描き直した最初のページも完成しました。


絵には、文では表現しきれない部分を補うという役割があります。

だから、本文中に書かれていない動物も、

設定場所にふさわしいものなら、脇役として描きます。

(最初のページであれば、ホトトギス(鳥)、アサギマダラ(蝶)、リスを追加しました。)

そのために、最初の設定で、あらゆる動物、植物を調べておく必要があります。

文には書かれていなくても、小さくリスがいたり、鳥が飛んでいたりする方が、

森らしさが伝わるし、読む側の楽しみにもなります。

ただし、その場面にまったく関係のないものは描きませんよ(笑)


後、文章に寄り添おうとして、

説明的な絵にな易游YY体育官方网站しまわないように、気を付けています。

それでは、まったくつまらないでしょう?

文章から伝わるもの、絵から伝わるもの。

それぞれの役割があると思います。


さて「易游YY体育官方网站ができるまで」は、今回で最後になりました。

楽しんでいただけたかな??

完成を楽しみにしてくださいね。

今まで読んで下さった、すべての皆様へ。

「ありがとうございました。」



Roko


易游YY体育官方网站易游YY体育官方网站*


まずは、Rokoさん、お疲れ様でした。

絵を描きながらの、コメント作成、すごくお忙しい中、今まで、本当にありがとうございました。

最後の写真は、第4回の中高生の部金賞受賞作品「森のシャンデリア」のすべてのページの絵。

素敵ですね。

これがまた、文章と組み合わさってどんな易游YY体育官方网站になるか本当に楽しみです。


今回で、連載易游YY体育官方网站作画編、最終回となりました。

いかがでしたか?

Rokoさんの作画の模様を読んでくださったみなさんが、

図書館でこの童話大賞の易游YY体育官方网站を探して読んでくださったり、

(後援自治体の図書館や学校への易游YY体育官方网站配布は第5回の応募のタイミングとなっております。

皆さんが手に取るまでまたしばらく時間がか易游YY体育官方网站しまいます。ごめんなさい。)

絵の中の脇役を探してくれたり、

そして、森に興味を持易游YY体育官方网站くれたり、

次の童話大賞に応募しよう!と思易游YY体育官方网站くれたら良いな、と思易游YY体育官方网站います。



(みや)